サービス内容

図上演習

図上演習(ずじょうえんしゅう)は、御社のリスクが顕在化した状況を想定して行う訓練のことです。参加者が仮想の状況に基づいた対処活動をしていただきます。

ビジネス上の不具合(システム障害、納品ミス、災害等)によって企業活動に悪影響が生じた場合の対応をシミュレーションし、自分たちがどのように行動すべきかを訓練することができます。このような訓練を通じて、実際の危機発生時に迅速かつ的確な対応ができるようになります。

また、危機管理の核心は、リーダーのリーダーシップとメンバーのフォロワーシップによる「組織力の発揮」です。訓練を通じ社員のこれら能力が向上することで、「緊張」「短時間」「情報不足」という危機の環境でも組織力が発揮できるようになります。

STEP1 事前ヒアリング

訓練で使用する状況(危機シナリオ)を作成するために、貴社の業務やリスクをヒアリングします。それに基づき、訓練で使用する危機シナリオを作成します。

STEP2 図上演習

貴社の会議スペース等でシナリオ内容に応じて5~10名、90分程度で実施します。

STEP3 フィードバック

演習終了後、評価概要を参加者にフィードバックします。今後の業務に活用していただけます。

リーダーシップ講習

自衛隊の元幹部自衛官が提供するリーダーシップ講習では、実践的な経験に基づいたリーダーシップスキルを学ぶことができます。厳しい訓練と実戦経験を積んだ講師陣が、チームの統率力や意思決定力を高めるための具体的な方法を伝授します。組織の目標達成に向けた効果的なリーダーシップを身につける絶好の機会です。

危機管理講習

緊急事態における迅速な対応やリスク評価の方法について自衛隊のノウハウを講師陣が伝授します。組織の安全と安定を確保するための効果的な危機管理能力を身につける絶好の機会です。

BCP計画の作成・見直し

危機管理規定の作成・見直しサービスでは、実践的な経験に基づいた専門知識を活用し、組織の安全と安定を確保するための効果的な規定を策定します。緊急事態における迅速な対応やリスク評価の方法を取り入れた規定を作成し、既存の規定の見直しも行います。

また、図上演習で得られた成果を反映させることで、実際の状況に即した現実的かつ効果的な規定を提供します。組織の危機管理能力を強化するための重要なステップです。

お問い合わせ

サービスについてのご質問、資料請求はこちらのフォームからご連絡ください